H20.7.26
たんぼの学校 棚田の自然調べコース
今日は、去年ため池から避難させたメダカなどの生き物を、新しくなったため池に戻します。
暗くなったら、空気の澄み切った山王寺の星空の観察をします。
棚田自然調べコース | 真夏です!暑いです! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
竹筒がいっぱいあります。 なんに使うのでしょうか? |
ワラもたくさん用意してあります。 |
![]() |
![]() |
竹筒にワラをつめて・・・ | 松明の出来上がり・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
たんぼの周りに立てました。 どうなるかはアトのお楽しみ・・・ |
![]() |
斐伊川水系の魚たちも展示してありました。 | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
山王寺のかめ。 去年もいましたよねぇ。(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
開会式。 今回もかわいいお客さんがイッパイですね。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
今回も地元婦人部のみなさんに・・・ | おいしいカレーを作ってもらいます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
まずは去年非難させた生き物を捕獲。 メダカが池イッパイに泳いでいました。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
最初は見えていたメダカも・・・ 泥水状態で見えなくなってしまいましたが・・・ なんとか捕まえて上のため池までもって行きます。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ため池付近からの景色もいいですね。 | ![]() |
で、展望台に帰ってみると・・・ おいしそうなカレーの香りが・・・ |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
あいさつも聞かずにもくもくと食べるほど おいしかったです。(笑) 当然おかわりしました。(笑) |
星の観察の前にむこうの鉄塔を見てみます。 | 「星のおじさん」(勝手に名前付けましたが)の天体望遠鏡。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
地球ができて46億年・・・など宇宙のハナシを・・・ | 木星が一番最初に光ります。など星のハナシをいっぱい。 |
![]() |
![]() |
で、木星より先に光ったのは・・・ | ![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
いろんな写し方をしましたが・・・ これが限界です。(笑) |
![]() |
![]() |
![]() |
ってことで、木星の衛星を観たりして・・・ 無事今回も終了しました。 みなさんありがとうございました。 |